ささかまぼこ

備忘録とか自分の振り返り。書くのを我慢しません。
備忘録とか自分の振り返り。書くのを我慢しません。
ただいまとおかえり

ただいまとおかえり

Our Faith(kors k)が本家のリフレクに帰ってきたよ!みんなやろう!(宣伝)

復活祝いに三連休にいろいろやろうと思って結局お出かけばかりしてしまったので、これを書いています。ストロングゼロ飲みながら(飲んでません)
4月26日にリフレクにOur Faithが帰ってきました。帰ってきましたよ。スタンディングオベーションでお迎え下さい!

いやー長かったですね。リフレシア稼働と同時に削除されてから1年5ヶ月。2016年12月1日から2018年4月26日まで。
日数にして512日。
週数にして73週と1日。
月数にして16ヶ月と26日。ほぼ17ヶ月ですね。
ほぼ1年と半年。

ほぼ一年と半年。

は?
ふざけてるのか?
舐めてるの?
弐寺でバージョンアップすぐに削除されてその次のバージョンで戻ってきたやつか?(?)
4月26日は毎年復活祭の日にしようと思います(?)

リフレシア稼働後、ぶっちゃけ少しはやってました。あまり出来なかったVOLZZA〜VOLZZA2の分までやろうと思ったんです。
当たり前ですがモチベーションが出ない。
いつ帰ってくるの。いつまでこの苦痛に耐えればいいの。
誰が消したの。誰が消そうって言い出したの。
そんなのばっかりでした。
そうしているうちに、メイン機種が唯一原曲が移植されているjubeatに変わりました。
早くバージョンアップしてくれとばかり思っていました。
1年と半年待って、もしかしたら優先度が激低で、稼働終了まで帰ってこないかもしれないとか思い始めて。
干からびてるところに、ようやく帰ってきたんです。

いろんな感情をぶちまけながら昼にクソコラを作り(?)、終業後に会社を飛び出しました。
延々と筐体に100円玉を入れ、パズルコメントを打ち、マッチング画面で張り込み、緑と白と黒のジャケットを見かけた瞬間にモグラ叩きの如く突撃してました。
譜面は緑の最後以外変わってなかった(はず)です。黄色のエクセがなかなか取れない。赤は相変わらず難しくて泣けました。
曲擬人化垢で、もし白譜面が実装されて指の譜面叩かせてきたらどうしよう(???)とかいう話題が出てたんですが、そんなことはなかったです。
マッチングしてくれた人ありがとう。おめでとうって言ってくれた人ありがとう。
Our Faithが帰ってきたよ。みんなやろう。

まだまだ好きな曲は帰ってきてませんが、怨嗟は終わりにします。
「○○が帰ってきてない」じゃなくて「○○が帰ってきてよかった」って言えるように。
実際私みたいな特定の曲にいろいろな感情と思い出と信仰を抱きしめている人はたくさんいるので、リフレク公式は人員を5000兆人増やして全曲戻したらいいと思いました。そういう人ほど月に入れていたパセリはデカいんですよ。これは豆。私はちゃうけど。

終わるとか終わらないとか関係ないです。
Our Faithが帰ってきたよ。みんなやろう。
ぜひぜひよろしくお願いします。
さよならまた明日

さよならまた明日

EDPお疲れ様でした。如何でしたでしょうか。
私は「懐かしい」と「分からない」と「めっちゃ知ってる」に詰め寄られて泣いています。
いや凄かった。12時からいろんなところウロウロしてたんですが、すごい方たちが普通に歩いてて声出そうになった。しんだ。
ヒロシワタナベさんの存在感が尋常じゃありませんでしたね。私は世代に当たる訳では無いのですが、Acid Bombなんかは5鍵を少し触った時にいいなと思っていて、爆音で聴けて最高でした。ずっと気持ちよかった。マイマピのリミックス最高だった〜〜〜!!
いろいろ気落ちしていて、もう私が戦う必要は無いんじゃないかと思ってて周りに当たってしまったりしてたんですが、そんなことはなかったみたいです。大丈夫。まだまだ戦える。
period.

period.

二日経ちましたが、皆さんお元気でしょうか。
私はいわゆる燃え尽き症候群というか、ロスみたいなものに殴られて死んでいます。今日はらしくもなく朝からヨーロピアンとか飲んだり、東中野の桜を撮ったりしてました。
いや、なんだったんだろう、あの時間と空間は。11月のあれとはまた違った夢みたいだった。

私は一人でドキドキしながら慌ててて、人とたくさん話したり笑ったりしてました。
それがほんとに楽しくて、でも進んでく時間に怯えたり悲しんだりして、ほんとに卒業してしまうんだな…とお菓子売り場に取り残された子どもみたいな気持ちになってました。

もいもいがぴんくさんを抱きしめて、その後ずっと歌っていって、ぴんくさんが涙目になっていて。私もなんだか泣きたくなっていて。
熱の篭ったフロアで我慢していたのに、その後にだいちゃんが流した、さよならアンドロメダにやられました。少しずつフロアが穏やかに静まって行く中、ぎりぎりまで堪えていた涙腺が緩んでいくのを感じていました。

「僕ら 今夜 今夜 そう旅立とう
ずっと ずっと 遠くへ
星の海の向こう アンドロメダ」

あの夜は二度と来ないんです。どんなに良かったと思っても。彼女に戻ってきて欲しいと思っても。
人には出会いと別れがあって、今回ご縁のあった方もまた何処かで会えるかもしれませんし、会えないかもしれません。会いたくても会えないかもしれないし、会えなくても会いたいかもしれません。何書いてるのかよくわかんない感じになってきた。
ぴんくさんと会えたのはたくさんの人に言えないところででした。でもこうしてたくさんの人と笑い合える場を作り上げた彼女は、何処へ羽ばたいても叶えたいことを叶えられると思いました。その時には私も精一杯応援していくつもりです。何が出来るかも分からないけど。

あの奇跡の夜をもう一度。またいつかどこかで。
群青

群青

マナちゃんのお誕生日お祝いのSSを考えていて、言葉が全然見つからないことに絶望して絵に逃げています。しかもマナちゃんでもポップンでもない少しカテゴリーの違うやつ(ダメじゃん)
昨日はきっちり起きられたんですが、なんだかエンジンがかからなくてまともに仕事出来ずに一日が終わりました。今日は元気なので昨日はほぼ半分寝てたんだと思います。体内時計で20時間くらい寝てることになってそう。
水曜からまた出張です。今から萬珍軒のことで頭がいっぱい。絵とSSはゆっくり考えます。
ド

散髪しました。なんか厳つくなりました。

美容師さん「じゃあ前髪軽めにしますね〜」
わたし「は〜い。で、再来週にヘアセットしてほしくて…」
〜30分後〜
美容師さん「じゃあブローしますね〜」
わたし「は〜い。って!え!こんなに前髪残ってるんですか!」
美容師さん「はい!これぐらいで大丈夫ですよ!もっと切りますか?」
わたし「いや…いいですこれで…」

人生こんなのばっかりだ…。ミスドのブリューレブリュレおいしかったです。
染み

染み

沈丁花のことを初めてきちんと認識した気がする。金木犀に似てるのに雨の中でもしっかり甘い匂いがして、思わず撮った写真です。美しいなあ…。検索で出てきたものは真ん中が濃い赤紫色で、木通の果実を思い出しました。
2月末から咲き始めることから、春を告げる花とも言われているそうです。儚げなのに色白でいい匂いで存在感もあって登場時期もバッチリとか完璧美人かよ。家の周りに植えたい。

最近、スペクタクルPさんの曲を聴き直しています。氏の曲はArtemisから追っているんですが、最近ご出産(めでたい)されたのをきっかけに、青春を振り返ったりなんかしてました。
ブログはThe beast.の解説と箱庭傍観者のこだわりポイントだけよく覚えていて、あとはよく理解出来なかった気がします(頭が悪い)印刷技術の発達は西洋の市民にとって知識の共有がなんたらかんたらでビーストちゃんはそこに閉じ込められて彼と出会ってソイヤソイヤ。間奏〜ラスサビで絶対負けちゃう。
氏のヒット作はこれとLambemcyだと思うんですが、ピアプロに活動場所移してからも最高なのでぜひ聞いて欲しい。宣伝です。
あと当時は全く気にしなかったのに、今になって箱庭傍観者の楽譜がめちゃくちゃ欲しくてたまらないです。どういう音の配置なんだろうとか、盛り上がり下がりはどうやって決めたんだろうとか。
1回目の「ねぇ聞こえる?」が最初はなんだか気味悪く感じたのに、今になってめっちゃ赤ちゃんの産声じゃん!って感動したりしてます。話題の人生の周回遅れ、共感するところが多すぎる。拗ねなければ良かったと思うこともあり、拗ねたあの時期があって今の感動に繋がると思うこともあり。

そして曲の力もさながら詩の力ってすげえなあとひしひし感じまくってます。詩ってすごい、すごくない?書きたい。朔太郎に殴られて満身創痍だけど。どこで勉強したらいいだろう。犀星とか読んだらいいですかね(フラグ)
ひと月

ひと月

転職からひと月経ったので備忘録。
今のところ甘めの小課題とか作文が多いのであまり困らない感じ。会社の空気は悪いわけでは無いけど良いわけでもないです。これが社会人の普通なのかな?よく分からない。自分の時間やペースを作らないとそれのペースにどんどん時間を取られるので、出来る仕事から時間をかけずにさくさく片付けていかないとどんどん溜まりそうな気がします。直帰を許してくれる上司がいるし、幸いやることやってたら定時ダッシュしても何も言われないので助かってます。
少しこじらせてる人が何人かいるのが気になる。社風はそこに住み着いている人たちの精神を表すのだから、そんなに嫌ならさっさと辞めて次のいい所に行けばいいのにと思うのだけど、いろいろ事情があるんだろうな。
ほどほどに頑張ります。
名古屋

名古屋

行ってきたー!念願!
ご飯はこっちにまとめました。あとで文字にリンク繋げます。
https://twitter.com/fuyun23/status/962698843740520448
弾丸だったけどTwitterを始めたての頃から仲良くしてくれているフォロワーさんとご飯食べたり愛知遠征つけたりして結構楽しんでた気がします。
何より(一部除いて)ご飯がおいしくて消化が追いつかなかった…。今度はフラットな靴持っていこうと思います。
甘口いちごパスタは修行。

東京並みに人が多いのに、道幅が広くて歩きやすく、いい意味で賑やかな街だと思いました。
ミニプのおつまみコーナーが東京の倍近くのスペース取ってたのがすごかった。
また行きたいなあ。次は3月。
汐留

汐留

年始まってすぐに汐留に行った時の下書きがまだ残ってたので投稿。書き散らしている…。

先週の土曜日、取材と称して汐留に散歩に行って来ました。
行ってきたと言うよりは東京〜汐留間をブラブラしてきたと言った方が正しいかもしれない。家を出る時には夜の海を見てラーメン食べたいなぐらいの気持ちしかなく、どこに行こうとかあんまり考えてませんでした。
東京駅を出て、線路沿いに歩いて銀座へ。程よく人がいる感じが歩きやすかったです。歩道の面積を取る緑が、花壇とか柳しか無かったのも理由の一つかも。
あとは石屋さんをちらほら見てプレゼントを検討してしました。宝石の国イメージの展示してるお店もあって面白かった。やっぱり業界の活性化に繋がったんですねあのアニメ。
品物の出たり入ったりが激しいのでお早めにvと店員さんに念押しされてしまって、流石名ブランドの立ち並ぶ街だな…と後退りしそうになりました。
5桁のプレゼントとかしたことないけど、理想に近いものを探そうとするとどうしても足を突っ込んじゃう。死ぬ。もう少し財布に余裕が欲しかった。来週末にお友達ともう少しリーズナブルなものを探してきます。
石を見た後は生地2枚で餡子をサンドしてる、サンドイッチみたいなたい焼きを食べました。おいしかったので後でお店のリンク貼ります。苺クリームとかもあって良さげだったので、また行く機会があればお土産に買おうと思います。
ゆりかもめに向かうにつれ仕事終わりの社会人の姿が増えてきて、休日出勤してる人みんなの有給増やしてやれ…という気持ちになりました。私も来月からああなるわけだけど、好奇心と元気のアンテナを張り続けていられるのかなあ。好きじゃないこともやってもらうかもよとは言われてるけど、すぐじゃないと信じてるよ。頼むよ。
汐留駅から逸れて、小笠原諸島に行くフェリーの船着場でぶらぶらしました。ずっと謎の中華っぽい曲が流れてたけど、こっち日本海側じゃないかしら。レストランで海の幸がてんこ盛りに使われたカレーとかカツ定食が出てて、おいしそうでした。
8時回っても元気に動いてるフォークリフトを眺めてから、ふらふら銀座に戻ってパスタ食べました。ベーコンつきのカルボナーラ(大好き)頼んだら、パンチェッタかな?ってぐらいの厚さのものが添えられて出てきました。やべえよ。きのこのスープおいしかった。
帰る時には脚がガタガタだった…絶対血管とか筋肉とか凍えてるからな…。
また来ようと思います。
NEW ENTRIES
GW(05.13)
ただいまとおかえり(05.01)
さよならまた明日(04.27)
period.(03.26)
群青(03.20)
(03.10)
染み(03.08)
ひと月(03.06)
名古屋(02.13)
汐留(01.29)
RECENT COMMENTS
TAGS
SideM TRPG お出掛け デレマス リザルト レシピ 音楽 外ごはん 考えたこと 鉱石 自己紹介 自分ごはん 備忘録 文豪 毎日のこと
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS